赤い羽根共同募金
「じぶんの町を良くするしくみ。」

共同募金は社会福祉法という法律のもと、さまざまな地域福祉の課題解決に取り組む活動を支援するしくみとして活用されている民間の募金運動です。10月からは赤い羽根共同募金運動、12月からは歳末助けあい愛の持ち寄り運動を実施しています。
赤い羽根共同募金の使い道(2023年度)
2022年度は、宝塚市内で8,250,920円の募金をいただきました。たくさんのご協力をありがとうございました。募金は、住⺠代表者で構成される宝塚市共同募金委員会での話し合いのもと、「地域のつながりづくり」を目指す2023年度の市内の地域福祉活動などに活用されています。※下記の配分事業は、募金に加え、兵庫県共同募金会の災害準備金取崩金なども財源としています。

兵庫県共同募金会の災害支援など
3,229,000円
- 大規模災害に備える準備金
- 災害ボランティアセンター運用費用
- 障害者施設等への助成
※兵庫県共同募金会が市区町村の募金を活用して実施。

公募配分事業
706,737円
地域団体による、既存の制度やサービスでは解決できない課題に取り組む先駆的な地域活動や、新規活動に立ち上げを支援します。
(2023年度 20組の地域団体に助成)

福祉電話事業
1,207,134円
ひとり暮らしの高齢者が安心して過ごせるように、民生委員が週1・2回安否確認の電話をします。福祉電話をきっかけに民生委員や近隣との付き合いが始まる人もいます。

ふれあいいきいきサロン支援事業
2,527,175円
参加者が歩いていける身近な場所で地域住民が運営する仲間づくり・居場所づくりの活動を支援します。(2023年度 58団体に助成)

子育て支援活動サポート事業
1,076,206円
子育て中の親子が孤立したり、悩みを抱え込むことなく、地域とつながりながら、安心して子育てできる環境づくりを支援します。(2023年度 35組の子育て支援団体に助成)

ボランティア活動支援事業
100,000円
宝塚ボランタリープラザzukavoが、ボランタリー活動の継続と新規立ち上げを支援します。

広報啓発事業
180,072円
地域活動や自治会活動を啓発するため、社協たからづか(宝塚社協広報紙)やMyたからづか(宝塚市自治会連合会広報紙)の発行に助成します。

災害時の見舞金給付
0円
震災、火事、水害等で被災した方に見舞金をお渡しします。(2023年度は0件)

緊急生活支援事業
2,779円
緊急的に食料の確保や生活環境の改善が必要な、生活困窮状況にある世帯に対して、一時的な支援をおこないます。
共同募金 事務費
201,000円
共同募金運動を推進するためのチラシや募金袋などの費用の一部として活用しています。
助成金を活用した団体の紹介はコチラ
募金を活用した人の声
広報紙・社協たからづか「ありがとうバトンコーナー」にて、共同募金を活用した方々の声をお届けしています。詳しくは、こちら。
募金へのご協力方法
①ご協力方法
戸別募金 | 自治会等を通じて各ご家庭にお願いしています。 |
---|---|
大口募金 | 民生委員・児童委員等を通じて2000円以上の募金をお願いしています。 |
学校募金 | 保育所、幼稚園、小・中・高・特別支援学校の児童・生徒さんにお願いしています。 |
街頭募金 | 駅などの街頭で募金を呼びかけています。 |
職域募金 | 行政、福祉施設、企業で働かれている方へのバッジ募金(500円以上)をお願いしています。 |
小箱募金 | 宝塚歌劇場や市内公共施設、配分団体に募金箱をおいてお願いしています。 |
②口座振込
三井住友銀行 逆瀬川支店 普通預金 3576789
池田泉州銀行 宝塚支店 普通預金 2283109
三菱UFJ銀行 宝塚中山支店 普通預金 3557208
但馬銀行 中山寺支店 普通預金 7186492
兵庫六甲農業協同組合 宝塚安倉支店 普通預金 3094072
口座名義:共同募金会 宝塚市共同募金委員会
上記銀行本支店での振込みの場合、当会に手数料無料となる振込用紙があります。
④募金百貨店プロジェクト 寄付付き商品の購入
募金百貨店プロジェクトは、指定商品の売上の一部が赤い羽根共同募金への寄付になる仕組みです。ぜひ商品を購入して、宝塚の地域活動を応援して下さい。
【店舗・企業の皆様へ】
募金百貨店プロジェクトでは、店舗・企業の皆様に赤い羽根共同募金へ協力いただく代わりに、宝塚市社会福祉協議会が地域住⺠にプロジェクトをPRします。
「宝塚住⺠の地域活動を応援したい」、「店舗・企業のことを宝塚住⺠にPRしたい」とお考えの企業・店舗の皆様は、ぜひ宝塚市社会福祉協議会 企画総務課(電話0797-86-5000)にお問い合わせ下さい。