共同募金・日本赤十字社
赤い羽根共同募金・歳末助けあい愛の持ち寄り運動
共同募金は社会福祉法という法律のもと、さまざまな地域福祉の課題解決に取り組む活動を支援するしくみとして活用されている民間の募金運動です。
10月には赤い羽根共同募金、12月には歳末助けあい愛の持ち寄り運動が実施されています。
赤い羽根共同募金は兵庫県内の福祉施設や団体の他、宝塚市内で行われている様々な地域福祉活動に活用されています。
歳末助けあい愛の持ち寄り運動はその全額が宝塚市内での地域福祉活動に活用されています。
赤い羽根共同募金のしくみ
宝塚市でお預かりしました募金は、「じぶんの町を良くするしくみ」として宝塚市の地域福祉活動支援、高齢者支援、子育て支援などの福祉活動経費に使われています。
また、募金の一部は大規模な災害が起こった際の備えとして「災害等準備金」を積み立て、 災害ボランティア活動支援などに備えるほか、兵庫県下の社会福祉施設の設備などに使われます。

歳末助けあい愛の持ち寄り運動のしくみ
歳末助けあい愛の持ち寄り運動はその全額が宝塚市内での地域福祉活動に活用されています。
地域での交流活動や学習活動、障害者施設・団体などが行う地域との交流活動に活用されています。

宝塚での活用
助成事業
赤い羽根
- 公募配分
- ふれあいいきいきサロン助成
- 子育て支援活動グループ助成
- 各種団体への助成
- ボランティア活動グループへの助成
歳末助けあい愛の持ち寄り運動
- 年末年始地域ささえあい活動助成
- 障害者福祉施設、団体への助成
プレゼンテーション審査で新しい地域
福祉活動や先駆的活動に助成みんなで楽しいひと時
地域活動・生活支援事業
- ふれあいいきいきサロン支援事業
- 大掃除お手伝い事業
- 緊急生活支援事業
- 福祉電話
サロンの魅力をPR
そうじをきっかけとした生活支援
福祉啓発事業
赤い羽根
- 社協だより発行
- 宝塚市老人福祉大会助成
歳末
- 障害児者クリスマス大会助成
- 行事用貸出備品

募金百貨店プロジェクト

共同募金が寄付つき商品・企画を一同に集約する新しい社会貢献型プロジェクトです。売り上げの一部が募金となることで、“企業”は商品のPRをしながら地元の福祉活動を応援することができ、“購入者”も日常の消費活動が地域支援につながります。
協力企業・事業所
一般社団法人 高次脳機能障害者サポートネット 珈琲焙煎工房Hug
おいしくつながろう宝塚 ~Hug珈琲、届け香りプロジェクト
オリジナルオーダードリップコーヒー1袋(5パック 600円)購入につき、100円が寄付されます。
住所:宝塚市山本東1-3-6 電話:0797-78-8901 FAX:0797-78-8911
Facebook
認定特定非営利活動法人 こむの事業所
こむの事業所全力! 募金百貨店応援プロジェクト‼
こむの事業所の自主生産品(はちみつ、ジャム、チョコレート(※季節限定)等)の売り上げの3%が寄付されます。
住所:宝塚市売布東の町12-9 TEL:0797-87-8330 FAX:0797-26-7834
株式会社てらす
きれいな町宝塚 「ゴミをちらさない」プロジェクト
サイズは3種類の他、オーダーメイドも可能
株式会社てらすオリジナル ゴミステーション専用ダストピット「ゴミちらさ~ず」を1台販売につき、1,500円(全サイズ共通)が寄付されます。
住所:宝塚市安倉中5-2-33 TEL:0797-86-3938 FAX:0797-86-7772
募金百貨店プロジェクトへの参加企業・事業所募集中です!詳しくは事務局までお問い合わせ下さい。
募金ってどうやって集めているの?
戸別募金 | 自治会等を通じて各ご家庭にお願いしています。 |
---|---|
大口募金 | 民生委員・児童委員等を通じて2000円以上の募金をお願いしています。 |
学校募金 | 保育所、幼稚園、小・中・高・特別支援学校の児童・生徒さんにお願いをしています。 |
街頭募金 | 駅や阪神競馬場などの街頭で募金を呼びかけています。 |
職域募金 | 行政、福祉施設、企業で働かれている方へのバッジ募金(500円以上)をお願いしています。 |
小箱募金 | 宝塚歌劇場や市内公共施設、配分団体に募金箱をおいてお願いをしています。 |
共同募金への寄付は、寄付金控除の対象となります。
共同募金会発行の領収書が必要ですので、必要な方は事務局までお問合せください。
募金の振込先
下記銀行本支店での振込みの場合、当会に手数料無料となる振込用紙があります。
赤い羽根共同募金

- 三井住友銀行 逆瀬川支店 普通預金 3576789
- 池田泉州銀行 宝塚支店 普通預金 2283109
- 三菱UFJ銀行 宝塚中山支店 普通預金 3557208
- 但馬銀行 中山寺支店 普通預金 7186492
- 兵庫六甲農業協同組合 宝塚安倉支店 普通預金 3094072
口座名義:共同募金会 宝塚市共同募金委員会
歳末助けあい愛の持ち寄り運動
- 三井住友銀行 逆瀬川支店 普通預金 3576797
- 池田泉州銀行 宝塚支店 普通預金 2283091
- 三菱UFJ銀行 宝塚中山支店 普通預金 3557224
- 兵庫六甲農業協同組合 宝塚安倉支店 普通預金 3094080
口座名義:兵庫県共同募金会 宝塚市共同募金委員会
インターネットでも募金ができます!

共同募金について詳しくはこちらもご覧ください。
お問合せ先
宝塚市共同募金委員会(宝塚市社会福祉協議会内)
宝塚市安倉西2-1-1
電話:0797(86)5000 FAX:0797(86)5069
日本赤十字社
日本赤十字社では、苦しんでいる人たちを救いたいという人道を理念に、災害時の医療救護活動や被災者支援活動をはじめ、災害の備え、さらに応急手当の方法や介護の方法を学ぶことができる講習など、皆様の安全安心や社会のニーズに沿った活動に取り組んでいます。
会員について
赤十字活動は「会員」の皆さまからお寄せいたく会費と寄付金を財源として活動を展開しています。何卒ご理解をいただき、活動資金にご協力をお願いいたします。
宝塚市地区においては、身近に起こり得る緊急時の対応に備えた講習会の普及活動、市民の健康に直結した献血事業の推進などに取り組んでいます。
会員の表彰制度
多額の会費を納めた会員に対して、日本赤十字社有功賞等贈与規則に基づく表彰制度があります。詳しくは事務局までお問い合わせ下さい。
赤十字の講習会について
市民の健康で安全な暮らしを願い、事故防止に役立つ知識と技術を身につける講習会を実施しています(参加者10名以上)。
青少年赤十字加盟校、赤十字奉仕団、会費募集にご協力いただいた自治会等は指導員を無料で派遣依頼することができます。
また、日本赤十字社兵庫県支部では短期講習以外にも救急法基礎講習、養成講習なども開催しています。